
こんにちは!「ゆった」です。
松屋が3月7日からライスを湯豆腐に変更できるようにしました。
店舗は一部限定になるみたいですが、73店舗に対応するようです。
対応店舗はこちら
これってすごいことだと思いませんか?
普段、糖質制限している方って外出時は自分で作ったお弁当を食べていたり
コンビニで糖質の低いサラダチキンや低糖質のパンを食べていたりしますが
外出時のご飯候補にまさかのファストフードが入ってきたんです。
松屋によれば湯豆腐に変更することで糖質を94%カットすることができるそうです。
一食で糖質はどれくらい?
今回、湯豆腐への変更に対応するのが主に「定食系」のメニューになります。
その中でも糖質量が低そうなメニューで見てみます。
焼鮭定食
たんぱく質/20.7g
脂質/8.3g
炭水化物/96.9g
ナトリウム/1470mg
食塩相当量/3.7g
ご飯、味噌汁、漬物、焼鮭、焼きのり + 選べる小鉢
選べる小鉢(納豆、とろろ、牛皿、プレミアム牛皿、冷ややっこ)
うーん・・・糖質の表記は見当たりませんね。
ただ、松屋のHPではライス並盛のカロリーは402カロリーとの表記がありました。
ライスは100カロリーあたり60gほどになるので、並盛は240gと考えることができます。
そして気になる糖質はライス60gあたり20gほどなので
ライス並盛の糖質量は約80gとなります。
これを湯豆腐に変更すると糖質を94%カットできるとありますので
おかずを含めても糖質量は5g程度まで抑えられるのではないかと思います。
私は糖質量を20g以内に抑えているので小鉢は迷わず納豆を取りに行きますが
ここは自身の設定している1日の摂取量を考えて好みとなるでしょう。
外食時の選択肢として松屋ができたというのは嬉しいですね。
片づけもいらないし、作る手間だって省けます。
職場に糖質制限のお弁当を持っていくと、見られたときにちょっと恥ずかしい
なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も見られないようにこそこそ食べてるときがありますww
実際、痩せていくと周囲にはダイエットをしていることがバレバレなんですが・・・
周囲になるべくバレずに数キロだけ落としたい・・・
でも知られたくないという人にも松屋で糖質制限は良いかもしれませんね。
おわり
コメントを残す