
突然ですが、私がよく行くスーパーには割と大きめのスパイスコーナーがあります。
別に品ぞろえが良いとか見てて楽しいとかいう話じゃないよ!楽しいけど!
問題はその向かい側(背面)にあるのです。
そう、そこには魅惑のレトルト食品のコーナーが広がっているのだ・・・。
チューブのショウガとニンニクを補充しにスパイスコーナーに立ち寄ったとき
ふと背面を見てしまった・・・食欲をそそられると知りながら。
そこにはでかでかと「棒棒鶏」の文字が書かれた某M社の商品が!
そう、バンバンジーである。
糖質制限中に制限が多いのは仕方がない。
しかも1日の摂取量を20gに抑えている身なら尚のこと。
でも食べたいバンバンジーたべたい!
ごまたっぷりに濃厚なソース・・・いいよね。
どこまで再現できているのか分からないが作ってみたぞ!
ちなみに計量スプーンを持ってない人はカレーを食べるときのスプーンから
少しこぼれるくらいが大さじ1くらいだよ!小さじ1はカレースプーンの半分くらい
※あくまで目安
用意する材料
材料
- 鶏胸または鶏もも 200~300g
- きゅうり 1本
ソース
- 醤油 大さじ2
- 白すりごま 大さじ2杯分
- 水 大さじ1杯分
- ラカントS(エリスリトール等) 大さじ1
- ショウガすりおろし 小さじ1
- マヨネーズ 小さじ1 ※後から入れる
作り方
- 鶏肉をゆでる
- マヨネーズ以外のソースの材料を混ぜ合わせて電子レンジで1~2分ほど温める
- 温めたらマヨネーズを入れて混ぜ合わせる
- きゅうりを千切りにする
- 鶏肉に火が通ったらお好みの大きさに切り分ける
- きゅうりと鶏肉を盛り付けたら、ソースをかけて完成
ポイント
鶏肉をゆでるときは加熱し続ける必要はありません!
沸騰した水に鶏肉を入れたら再度沸騰するまで加熱し、火を消してフタをする。
鶏肉の厚みにもよりますが20分程度で火が通ります。
この方法でゆでると身がふっくら!ガス代も浮いて一石二鳥だね!
火を通してる間、暇なのでこの間にきゅうりを切ったり、ソースを作ります。
ソースを温めてレンジからすりごまの香りがしてきたら丁度いいくらい。
ソースが出来上がったら軽く混ぜておきましょう。
盛り付ける直前にソースにマヨネーズを混ぜたら完成!
ちなみにマヨネーズが苦手な人は無しで作ってもおいしく作れます。
お味の方は!?
正直なところ、思った以上に市販のバンバンジーそのまんまでしたw
鶏肉もパサパサしてないしゴマの香りも良くておいしい・・・
一口目で「あっこれまた作ろう!!」って思ったくらいです(笑)
糖質制限食に幅を出してくれるエリスリトールは本当にありがたいですね!
バンバンジー、しばらくは週1で作ってしまいそうです。
おわり
コメントを残す