こんにちは!ゆったです。
今回は「海鮮風フォー」をご紹介します!
フォーはベトナムの麺料理ですが、日本で食べるフォーはベトナムのフォーとは別物だそうです。
日本のフォーは日本人好みにタピオカを練り込んでいるのでモチモチしていますが、本場のフォーは噛まなくても切れる柔らかい麺らしいです。
ということで使用する麺は柔らかさを重視して紀文食品の「糖質0麺 平麺」を使いました。
それでは早速レシピをどうぞ!
材料
- 紀文食品「糖質0麺 平麺」 1つ
- もやし 1袋(200g)
- ニラ 1/2束
- ★生のホタテ・イカ・エビ等の魚介類 お好みの量
- ★鶏ガラスープの素 大さじ2
- ★醤油 大さじ1
- ★塩 大さじ1
- 油 大さじ1
- 水300ml
フォーといえパクチーという野菜を入れるのが当たり前らしいですが、スーパーだと量のわりにかなり高いので今回は使用しませんでした。
ちなみに近くのスーパーでは、三つ葉と同じくらいの量で350円しました。高い!!
海鮮風なのに鶏ガラ使うんかい!というツッコミが聞こえてきそうですが、生から火を入れると結構ダシがでるので間違いなく海鮮風になります!
作り方
- 油をひいて、もやしを強火で炒める
- もやしが少ししんなりしてきたらニラを入れて30秒ほど炒める
- 300mlの水でお湯を沸かして★の材料を全て入れる
- 魚介類に火が通ったら、麺を入れて1分ほど温める
- お皿に麺とスープを入れて上から炒めていた野菜をのせたら完成
ポイント
写真ではホタテが安かったのでホタテを入れていますが、イカやエビでもおいしく作れました。
小エビや桜エビを散らすと彩りがよくなります。
お味の方は!?
海鮮の旨みが出ていておいしいです!
作り方も非常に簡単ですし、私のように面倒くさがりな方にもぴったりです(笑)
海鮮+野菜という組み合わせは「誰がどういう組み合わせで作っても大体おいしい」という鉄板のパターンなので、余ってた野菜でもおいしく作れるところがいいですね。
麺は紀文食品の「糖質0麺平麺」か中川食品の「カロリーOFF麺」がいいと思います。
どちらの麺もこういう料理には相性抜群です。
おわりに
最近暖かくなってきたなぁ~と思っていたら、
すぐに暑くなってきましたね。
これからもっと暑くなることを考えると、冷製パスタや冷たい麺料理が食べたくなりますね。
ということで次回は冷たい麺料理をご紹介したいと思います!
それではまた~
コメントを残す