
こんにちは!「ゆった」です。
最近すっかり糖質0麺にはまってまして2日に1回は食べてるような状況です(笑)
突然ですが、一人暮らしの料理で重要なのってなんだと思いますか?
私は栄養満点・おいしい・簡単だと思ってます!
糖質0麺は水洗いするだけで使えるので非常に楽です。
パスタやうどんのように茹でる必要がありませんからね。
これだけ紀文食品さんが「楽していいんだよ!」って言ってるのに楽をしないなんて勿体ない気がするんです。
もちろん手間をかけた料理もいいと思いますよ!
でも・・・でもですね?疲れて帰ってきて、糖質制限を考えた料理を作るのにキッチンで20分30分も立ち続けるのってすごくだるいんです。
だから私は糖質0麺で手抜き麺料理を作ります(笑)
スーパーで買える糖質0麺を比較してみました!こちらからどうぞ~
レシピ
材料
- 糖質0g麺 丸麺タイプ 2つ
- あさりの水煮缶 1つ
- 輪切り唐辛子 お好みの量で
- すりおろしニンニク お好みの量で
- バター 10g
- オリーブオイル 大さじ2
- パセリ お好みの量
- 塩 お好みの量
- 醤油 小さじ1
オリーブオイルは好みによって調整してください。
パセリはスパイスコーナーで売ってる瓶入りのやつです。
すりおろしニンニクは100円くらいのチューブです。
作り方
- フライパンに輪切り唐辛子とオリーブオイルをいれて温める
- あさりの水煮の汁だけを先にいれてよくかき混ぜる
- あさりとすりおろしニンニクを入れる
- 少し煮詰まってきたらバターを入れて、とけたら麺を入れる
- 混ぜ合わせながら醤油と塩をいれて暫く炒めたら完成
- パセリはお好みで、色合いがよくなります。
ポイント
輪切り唐辛子がない場合はホール(切ってないやつ)でも大丈夫ですが種を入れると、より辛くなるので苦手な方は要注意
辛みが一番でるタイミングはオリーブオイルで炒めてる段階で、その後はゆったりと辛みが出ます。
おろしニンニクを一番最初に入れないのは油がはねるからです。
はねてもいいよという方は先に入れてもいいですが揚げ物よりも盛大にバンバン跳ねますのでオススメはしません!
醤油は入れなくてもいいですが、入れた方が日本人好みの味になる・・・?
おわりに
こんな手抜きレシピですが、かなりおいしく出来上がります!
水煮缶を使っているので殻の面倒さもないし包丁も使わないので、おかたずけも楽々。
さっと作れてさっと食べられるので疲れて帰ってきても苦になりませんよ!
次回からも多分手抜きシリーズになるかと思います(笑)
それではまた!
コメントを残す